一緒に、クラウドファンディングを盛り上げていただける『メンバー』の方を募集します。
例1)自分で始めたいけど、失敗したくないから、まずは他人の手伝い!!
例2)ひと通り、ノウハウを「学びたい」!!
例3)オヤジを応援して、盛り上げてあげたい!!
このようなお考えの方、お気軽に「まなびLabo」のLINE扉を、叩いてください♬
1月26日 店内に『POP』をつけました♬
まなびLaboって何処にあるの?
多数のご予約をありがとうございます!!
まなびLaboの予約システム
飲食店経営を最大限に効率化 もしチキは飲食店のためのモバイルサービスソリューション。
予約・注文をLINE上で行い、既存の決済手段をそのままご使用可能。
店舗電話も不要でお問い合わせはチャットで対応が可能に。
【お客様のスマホのLINE上で予約・注文・メッセージ送信できる飲食店さま向けサービス】
◆『もしキチ』誕生の背景◆
油そば専門店を4店舗経営している企業は、新型コロナウィルス蔓延前まで店内は常に大学生で賑わっていましたが、蔓延後客足は途絶え、業績も一時期前年比-90%にまで追い込まれていました。 代表者は何とかしようと試行錯誤を繰り返していたところ、長年綴り続けた『メモ』の存在を思い出しました。 例えば、「家族とファミレスに行った時、タブレットの注文は一緒に料理を選ぶ楽しさを半減させている」などです。 このメモの中に綴られた全てが『もしキチ』の原点になったと感じています。 そしてお客様一人ひとりが自分のスマホでメニューを見て友達や家族と楽しく話をしながらオーダーできたらさぞ楽しいだろうと思いました。 ちょうどその時、誰もが他人のスマホやタブレットへの接触を控えるようになったため、アイデアと時世がうまくマッチしたと考え、弊社に相談に来たのです。 そして、お客様自身のスマホのLINEアプリで予約・注文・メッセージ送信を行うことができる、飲食店に特化したサービス『もしキチ』を開発することとなりました。
◆『もしキチ』の特徴◆
◎飲食店歴30年の経営者と労働者の両面の目線から改良を加え開発 例えば厨房のタブレットでは、オーダーが入った料理やドリンクメニュー名をタップすると、レシピがポップアップ表示されます。 これによりスタッフが安心して働ける上に、研修期間の短縮にも繋がっています。 このように、飲食店経験者ならではのアイデアが盛り込まれています。
◎LINE上のシステムなので利用が簡単♪ 「もしキチ」は日本で最も利用者の多いSNSであるLINE上に構築可能なサービスなので、飲食店側もお客様側も気軽に利用することが可能です。 そして操作も簡単で、予約や注文、メッセージ機能により、エアコンの温度調節依頼などのちょっとしたコミュニケーションも非接触化することができました。 また、ラストオーダーの確認もLINEでの自動通知をすることができます。
◎注文や来客数、お客様の声などを分析できる LINEで友だち登録をして利用もらうため、メニューランキングや予約・来店履歴、顧客一覧などをタイムリーに管理することができます。 また、店側がキャンペーンを打つ際には、お客様にLINEで一斉に通知をすることができるなど、マーケティング活動も格段に容易になっています。
◎業務効率化による人員削減に効果あり 今まで人が行っていた様々な部分をシステム化したため、導入店舗での試験結果で1時間あたり2~3名の人員削減に繋がりました。 今後も利用者のフィードバックを反映し、改良を加えていきます。
「まなびLabo」利用規定
- 全利用者は、まなび(学び)を目的として、来店することを誓約いただきます
- ご本人確認として、顔写真付き公的身分証明書の提示と、写しの取得を承諾いただきます
- 完全予約制(予約はLINEからのみ)※現地へ直接来ても、入室できません
- 営業時間:午前9時から午後17時
- 飲酒後の来店や、体調のすぐれない方、検温の結果発熱の方等の入室はできません
- ソフトドリンク・フードは、持ち込んでください
- アルコール飲酒禁止(判明や疑わしき場合は、店内からご退出いただきます)
- 喫煙禁止(紙巻・電子ともに)
- 禁止事項
- 公序良俗に反する利用方法
- 風営法にかかる利用方法
- 反社会的勢力等の利用
- 犯罪等に関係する利用
- 運営ならびに管理者や店員等が、騒音・臭気等により、不適当と認めた利用方法
- 予約は、1コマ30分単位(終了はゆとりを30分みてください)
- 予約時間の延長は、次の予約が入っていた場合は出来ません
- 遅刻は、予約開始時間より前に連絡をください
- 連絡無い場合は、キャンセルとなります
- 遅刻の場合、当初終了時間の延長は、原則不可
- 予約時間中に、休憩や食事で、15分以上席を空ける場合は、最長1時間まで可能 ※店員まで、1時間以内に戻る時間を伝えていただき、戻らない場合には、お席にある荷物はお席から別の場所へ移動させていただきます
- 席を立つときは、貴重品等を残さないでください
- 一切の紛失・盗難・破損等について、運営や管理者等は一切責任を負いません
- 睡眠・仮眠等禁止(判明や疑わしき場合は、店内からご退出いただきます)
- 持ち込んだゴミの処分は、有料です(LINEシステムの「メニュー」からご注文ください)
- 店内で店員へ用事の場合は、LINEシステムのメッセージからお願いします
- お帰りの際に、必ず、アンケートを記入の上、店員へ渡してください
- 利用者が、器物破損や設備を壊した場合等は、警察署へ被害届を提出させていただきます
- 利用者の持ち込んだ物品等が、当施設内の設備等への接続などで壊れた場合、一切の責任と負担は利用者となることを、予め承諾いただきます
- 店内には皆さまの安全のため、カメラを設置させて頂いております
- その他、運営や管理者、店員の指示に従って、ご利用いただくことを予め承諾いただきます